「PC」タグアーカイブ

Windows版のEclipseにCDT(C/C++プラグイン)、Pythonプラグインを導入し暫くはPython言語に更に数日間はC++言語の習得にIDE操作に親しもうと?でも四苦八苦、試行錯誤の連続です

次の記事を投稿してから10日ほど経ちました
京都府・大阪府でソフト開発を受託とPRし準備中。効率化・生産性向上に大きな貢献を期待の統合開発環境(IDE)EclipseにC/C++とPython用プラグイン導入!短いが一連の開発ステップをクリア

Windows版のEclipseCDT(C/C++プラグイン)Pythonプラグインを導入し、暫くはPython言語に更に・・ここ数日間はC++言語の習得にIDE操作に親しもうと?・・でも四苦八苦、試行錯誤の連続です。
全ては独習・独学のなせる技?なり・・・立ちはだかる壁は厚くて高~い。 幸いに今はネットサーフィンで解決策を参考に出来たり・・・
それが無ければ新たな業務展開(ソフトウェア開発業務)も無謀な領域! 開発ツールのIDE:Eclipseの操作方法についても徐々に・・・少しずつ使えるようになって来ました。 まだまだ序の口以下・・・・せめて前頭に近い力は身につけたいものです。 ツールの操作が徐々に分かるに連れ、本当に凄い開発ツールだと実感しています。

プログラミングと最初に向き合ったは、今から半世紀ほど前・・・もう立派な「昔」の昔話でございます。
むか~し、むか~~し、ウサギとカメさんが・・・
今、感心している統合開発環境は無かった。
専用のパソコン=PC=Personal Computerは登場して無い
計算機室内にも満足なディスプレイ端末も無かったと思う
本当に紙テープにプログラムをパンチ(穿孔)して電子計算機に読み込ませる・・・その際、パンチャーの方の作業時間を予約する
その前に、コーディングシートにプログラム内容をフォーマットに合わせて記入しておく。 言語だってメインはアセンブラ(機械語)に水準の低いALGOLにBASICだったんでは?

尤も、その数年前には電子計算機自体が研究段階だったんではないでしょうか

さてさて、今から10年後・・50年後の御様子は如何なものでしょうか?

初めてソロバンを持てた時に玉を磨いたり、つい高機能な電卓を買いたがったりしたが今、百均で本物の電卓が手に入る。
ちゃんと間違えずに計算してくれる代物・・・中にはIC(集積回路)とアプリケーション・ソフトが備わっているそうな。
MOS-FETの集積回路なるMOS-ICの誕生直前の様子も工場実習で垣間見たり・・・時代は移り行く

改めて、本格的にソフト開発に向き合おうと・・・

工務店 + ソフト ⇒ ソフト工務店
エネシスポート

システム開発・ソフト制作の(ソフト工務店)エネシスポート

ソフト工務店の近郊(大阪府および京都府)でソフトウェア開発業務を扱い分野に含めるべく運営サイトで事前PR!某記事が検索結果にソコソコ現れるもスマホ画面では見難い?対応策でスマホ版を

先程、次の記事を投稿しました

PR(スマホ版)~京都府・大阪府にてシステム開発・ソフト制作の受託業務を展開(準備中)、要員不足・ソフト開発パワーの確保の面で一助になればとサポート業務を!(スマホ版)

来年からソフトウェア開発の受託業務を取扱い業務に加えるべく只今準備中です。
当面必要となると思われるプログラミング言語や統合開発環境などに関しての知識の習得やタイピング上達へ・・・

それと相まって、折にふれ運営するWEBサイトにて「開発業務」のPRをしていますが・・・
中でも次の投稿済み記事ネット上で検索結果のソコソコの位置に表示されるケースが多くなって来ました。

PR~大阪府・京都府にてシステム開発・ソフト開発の受託業務を展開(準備中)、要員不足・ソフト開発パワーの確保の面で一助になればと・・サポート致します~PR

それ自体は願ってもないことですが、それ故に少々気になってました。
パソコン画面で閲覧した場合は、それほどでは無いもののスマホ画面で当該ブログ記事を閲覧した際に正直 見づらいですネ。

気にはしてましたよ! 無言の記事の真意が・・・そこで一つの対策を。

それは上記の PR(スマホ版)~・・・にて見易く?して新たに追加投稿

幾らかはスマホ = スマートフォンからの見た目も改善されたのではないでしょうか

宜しくお願いします


(スマホ版)  PR  (PC版)

ソフトウェア開発+住宅リフォーム
⇒ ソフト工務店
(ソフト工務店) エネシスポート
ソフト工務店エネシスポート・・アプリケーション・ソフトも自作したりの住宅リフォーム店
システム開発・ソフト制作も

2018年(平成30)~(予定・準備中)
システム開発・ソフト制作の受託開発

システム開発・ソフト制作の受託開発、(ソフト工務店)エネシスポート

現時点でIDEにはプログラミング言語C/C++とPythonのプラグインをインストール。ビルドする際、設定・選択の組合せ多く操作不慣れな今は再現性が?シンプルな流れをメモにしたら気分スッキリ

新たにシステム開発・ソフト制作を始めるにあたり、当面の課題・テーマとしてプログラミング言語の更なる習得や挑戦が必要!

一昔前にも実務では無かったものの統合開発環境による、ちょっとした開発体験が有り活用出来たら・・・との思いは持ったことが有ります

改めて、この度・・専用のIDE環境をインストールしました
その方のお名前は・・・「Eclipse」・・・更に進化したツールに。

従前に経験したC言語の他に、C++やPython の開発も可能に・・・
これらの言語の各々について本当に短いながら・・れっきとしたプログラムをビルドしてデバッグしたり実行したりのステップを確認できました。

ただし、その間に数多くの試行錯誤を行ったものです。

ビルドする際、設定・選択の組合せが多く操作不慣れな状況では再現性があやふや? 精神的にも・・・
何時かはクリアしないとならない状況・・打開が必要なんです。

この度、逸る気持ちを抑えてビルドのシンプルな流れメモにしたら気分はスッキリ・・・通常のソフト開発においてビルドの再現性を確認した次第。 因みに笑い話?を・・・

C/C++ のソースコードをコンパイルするのは当然ですが、Python のコンパイルする項目を一時的に探したり・・・コンパイラ言語では無かったんだ! 所謂、スクリプト言語だったんでは?


2018年(平成30)~(予定・準備中)
システム開発・ソフト制作の受託開発

受託ソフト開発システム開発・ソフト制作の受託開発・・・エネシスポート(ソフト工務店) エネシスポート

ワクワク・ドキドキ・トキメキ感を抱かせるWindowsとLinux両OSのタイアップ登場?も大阪・京都でソフト開発スタートの後押しに

プログラミング言語の習得に限ると、ここ数日間はPythonに重きを・・
ここで頭を切り替えて先日、購入した本でC++に幾らか時間をあてようかと・・
実は以前はC言語の本だけでも数冊も棚に有ったものでしたが・・
先日、統合開発環境Eclipseの解説書を探して京都市内の大型書籍コーナー3箇所も回った際には生まれて初めて意図して同じ本の2冊目を買った「プログラミング言語C」を見つけたなぁ〜
現時点ではC言語関連の図書はすべて処分済み。
こと情報処理関連、PC・ソフト・プログラム言語などに関しては進化が著しく数年前の発行本は敬遠するところデス。

暫し、その本を前にして思い巡らす。
発行年は相当に古いものの内容は今でも常時参考にしたいほどのバイブル的なコンテンツと言うか内容です。
余裕が出来たら、在りし頃の思い出に3冊目を購入する事も有り得るかも。 神棚が無いので記念物・功労者として飾るにはレンタル神棚を探さないと・・ 当面は先程のC++の本に纏めて面倒見て貰おうかと。

IDEのEclipseでC++を、更にLinuxにて・・
いよいよWindows10の次期バージョンアップが近づいて来た
ベータ版だったLinuxのUbuntuも正式版で登場らしい
隔月発行となったらしい日経LINUXの次回にはWindows10版Ubuntuの特集が増頁の別冊付録となって入手可能か?
UNIX/Linuxのコマンド群を連携させてのスッキリした処理には興味を覚えたものです。
近々、日常処理では多いWindows環境と開発では生産性を期待出来るLinux環境のタイアップ実現です。
来月には各種のダウンロードや更新にかなりの時間を要しそうな予感が・・

この年になってワクワク感やトキメキ感が押し寄せて来ようとは・・・

押し寄せて来る波も年相応のマイペースで乗り越えて行こう!

工務店業務同様にマイペースのライフワーク&フィールドワークに位置付けたシステム開発・ソフト開発で〜す。

京都府・大阪府でソフトウェア開発・住宅リフォーム工事なら

ソフト工務店 エネシスポート (亀岡市)

住宅リフォームのソフト工務店
アプリケーション・ソフトも自作したりの住宅リフォーム店
システム開発・ソフト制作も・・

プログラミング言語のPythonさんとは初対面、必要性を感じて試行錯誤を繰り返していたら言語の振舞い・作法・流儀に少しばかり慣れ先の見通しも幾分明るく!Linux環境下でも実行OK

今、プログラミング言語 Python にハマッテいます。
習得すべき純粋の?言語は当面  C++  Python と考えております。
C言語については思い出せばクリアできる筈、C++言語 に関してはC言語の延長で時間が解決すると感じております。
さてPython言語ですが、全くの初対面で御座います。 向き合い始めて暫くは緊張しました。
さすが初体験でも有り、また言語仕様・作法・流儀がおニュー。なかなか本のページも進まなかった。 購入した本の中に”Python の魅力・・一つには覚えやすい“とあった。
どうも予約語の数などから来た表現かも・・結構、手ごわい感じがしました。 それでも短いながらサンプルコードを動かしたら出て来た! 描画の例も。 へぇ~、こんなことも出来るのか? 一度、立止まっては再始動が効かぬ・・それはタイピングで何度も失敗体験あり。
スピードに乗れずタイピングには未だに自信が・・そこで、本で取り上げているサンプルのソースコードをダウンロードしての確認テスト。
これを進める段階でPython言語の習得が・・統合開発環境の操作慣れと相まって少しずつながら上達して行く感じに・・実際にプログラムが動くとなると自然と力が入ります。 ことPython言語に限っては本を読む、今一つ理解出来ぬ点はネット上の情報をチェック!
今後は欠かせない存在のIDEの利用方法もほぼオール英語の解説・コメントを類推。 至るところで、スンナリ行かぬ点も・・微かな閃きと試行精神でチャレンジで~す。 何故か時間をかけ四苦八苦の試行錯誤をする姿を神様か仏様が見てくれているのでしょう?
10歩進んで9歩下がる・・不思議だが差引の一歩前進が見られ断念せずにイテマス。

本家本元?のPython環境および統合開発環境EclipseでのCDTプラグイン環境一連の開発ステップを体験できました。
ここまで来れば後は先は時間が・・アンタの本気のヤル気が有ればの条件付きだとのお見通しでゴザイマシタ!
此処まではWindows10のOS環境下にて

何れはWindowsとLinuxの両OS環境の連携の下でソフト開発作業を効率よく進めて生産性アップを目指したいもの

そこで先程は新たな試行を体験しました。
購入したPython言語の本のサポートページよりダウンロードして有ったサンプルコードをWindows10にベータ版がインストールされているLinuxに取り込み実行
スンナリとは行かずとも少しずつ解決、ノウハウを貯える事にも・・
サンプル・コードに文字コード指定の一行追加
Linuxの端末画面が見難い配色・・設定し直す
Linuxの標準エディタ?viの配色も見えにくい! .vimrc ファイルを設けて配色テーマを分かり易いテーマに設定・・以前から気にはなってましたが今回思い切って・・
尚、一昔前には結構使いこなしていたハズのvi(vim)コマンドの操作レベルまで戻れるは何時頃だろう? エディタ自体も進化していそう!
勿論、他にも数多くのLinux/UNIXコマンドが・・戻って来い!と・・涙が出るワ!
むかしのコマンドのめんめんにさそわれてコマッチャウワ・・・リンダ。

先程、 cat xyz.py | python – | more でLinux環境下でPythonプログラム実行OK・・・大海原は続く・・・


工務店 + ソフト ⇒ ソフト工務店
エネシスポート

システム開発・ソフト制作のソフト工務店エネシスポート

他にも・・徐々に追々と思い出したり習得したいテーマ

C++
IDE(統合開発環境)
DB(データベース)
Linux ・・ コマンド、ツール etc
Python
正規表現
Document(ドキュメント)
Presentation(プレゼンテーション)

出来たらWEBアプリケーション など・・・追々と・・


メイン・ホームページ(統合版)
(工務店) エネシスポート - 太陽光発電システム・オール電化・リフォームは亀岡市(京都府)のENESYSPORT - 発電量シミュレーションに特徴ある販売・施工の工務店

外装工事の屋根壁のリフォーム情報発信サイトとして

屋根・外壁「やねかべポート」

工務店 店長ブログ


リンク集・LINK集~旅・宿・飲食・衣・住・ECO~サイトマップ(sitemap)・サイト集

ESP - ENESYSPORT