「小学生」カテゴリーアーカイブ

京都府内、亀岡市から京都市伏見区へ 事情により 2024年10月に引っ越しました。 小学生・中学生向けプログラミング~ 地域制・年齢・勉強会手法(会場/オンライン/ご訪問 など) 状況に応じたスタイルにての プログラミング教室~展開を考慮中

事情により 2024年10月に引っ越しました
京都府内、亀岡市から京都市伏見区

地域制・年齢・勉強会手法
(会場/オンライン/ご訪問 など)
状況に応じたスタイルにての
プログラミング教室
~展開を進めて参りたいと考えております。

当分の間は 準備中!

 

世界的有名なプログラミング教育ツール・環境を利用しオーソドックスな生徒さん向け勉強会・学習会の教室運営。ZOOM(ズーム)・LINE(ライン)利用オンライン-リモート形式PR

次表の世界的に有名な代表的プログラミング教育ツール・環境を利用してオーソドックスな勉強会・学習会の教室運営を心掛けます

世界的に有名な人気の「スクラッチ(Scratch)」で楽しくプログラミングしながらディジタルセンスを・・・
スクラッチ プログラミング (Scratch Programming) [Scratch3 対応] 代表的ビジュアルプログラミング・ツール
手づくりで 電子工作、「マイクロビット(micro:bit)」制御プログラム作成し 動かして あそぼう!
Microsoft Makecode for micro:bit micro:bit 用制御プログラム開発環境
マイクロビット (micro:bit) [V2 対応] 種々の機能を備えた小さなコンピューター

運営教室オンライン(on-line)によるリモート(remote)・スタイルにて全国対応に・・・


ズーム(zoom)・LINE等を介しての
オンライン勉強会・学習会の開催を検討して参ります

■■■ 申し訳ございません・・・只今、オンライン教室開催に向けて準備中!です ■■■

本格スタート前に当方体制準備の為、ご協力頂ける受講生を募集致します~(その際の受講料は勿論、無料)
改めて、ご協力者の募集御案内を後日(2023年8月頃)に予定。 ・・ 2023/05/30 記す

追記、online/remote(オンライン・リモート)でのプログラミング教室(学習会・勉強会)となりますので
事前に、PC(パソコン)にZOOMLINEの導入済み及び操作が可能な方が対象です

未だ、そうで無い状況でしたら・・・お近くのパソコン教室ほか多くの対応教室を御検討なされては如何でしょうか


左側のマイクロビット(micro:bit)では左のイルミネーション・ランプの点滅、右側のマイクロビット(micro:bit)では上のモータープロペラの動きをコントロール

PR●Scratch(スクラッチ)でのビジュアルプログラミング●micro:bit(マイクロビット)による機器制御●残念ながら組立失敗したロボットの展示◆ソフト開発経験から思う

出来たら「ロボット走行プログラム」で制御してみたい・・と

実に後期高齢者になってからナント、ロボット工作に挑戦!の人生。
変わり行く「時代の流れ」を体感しつつ
でも、動く!こと無く・・失敗! 残念でしたが ・ ・ ・組立 ⇒ 分解 ⇒ 再組立 時の参考写真・・・
いやぁ~楽しかったし、いろいろ勉強だ!
生徒さん(小中学生)向けプログラミング学習サポート 】

小学生でもプログラム作成(プログラミング)可能なソフト開発ツール =「Scratch (スクラッチ)」、
進んで「(メイクコード)Makecode for micro:bit」で「micro:bit (マイクロビット)」対象プログラミング、
更に幾つかの周辺機器[LEDイルミネーション小型電池モーター]コントロール(制御)

先ずは世界的に有名なビジュアルプログラミング・ツール(Scratch3)を活用してソフト開発に早くから挑戦!し、馴染んで関心を持ち続けて・・

初歩的入門レベルのプログラム作成からスタート、近い将来には益々進化するIT・ディジタル世界への対応力養成、多くの生活・職業分野で求められる事になって行くと考えられるITディジタル素養育成・・目指して

現に小学生から操作し、作成したプログラムの出力結果をスグ確認!思わぬ結果は試行錯誤しつつ原因を追及解析、求める方向に仕上げて行き納得~その繰返しで自信・経験・知識を積み重ねて行こう

======

当SOHO(エネシスポート [ ENESYSPORTESP])
によるプログラミング勉強会を催す件についての御案内
~小学生高学年および御父兄対象

終了しました

令和5、2023/04/09(日) 13:45 ~ 15:15 (90分)
会場:(京都府亀岡市)
ガレリアかめおか 研修室2

少しですが、下記内容で・・・

Scratch (スクラッチ)での ビジュアルプログラミング
micro:bit (マイクロビット)によるチョッとした機器制御
残念ながら組立失敗したロボットの展示
過去のソフト開発経験から、思う・・生徒さん達の可能性に関して

 

参考ホームページ→ https://abc.enesysport.jp/

 

  終了しました  

ズーム(zoom)・LINEを介しての
オンライン勉強会・学習会の開催を検討して参ります

ツイッター(Twitter : @esp_315)に投稿しました

来年3月頃、小学生さん達に向けビジュアルプログラミング勉強会を催したい。取り敢えず、最も評価の高いツールScratch(スクラッチ)=プログラミング学習用ソフトを使って