「ソフト」カテゴリーアーカイブ

さぁPythonだ!思い切って書籍を購入。購入価格以上の値打ちが有れば~何 言ってんだ、値打ちを高めるのは活用するかしないかでしょう!買った時点から価値観の責任者は購入したアンタ

本日、思い切って書籍を購入
購入価格以上の値打ちが有ればいいがなぁ~
何 言ってんだ・・・値打ちを高めるのは活用するかしないかでしょう!
買った時点から価値観の責任者は購入したアンタだ
シュンとなり一言も返せず・・・

やさしいPython

やさしいPython
著者 :高橋麻奈
発行所:SBクリエイティブ株式会社


さぁ~ Python だっ~
以前には次のPython関連書籍も購入済み

みんなのPython第4版みんなのPython第4版
著者 :柴田 淳
発行所:SBクリエイティブ株式会社


最近では、日経LINUXなどのコンピュータ関連雑誌に頻繁に顔を出す
Python 言語ですが何とかモノにしたいものです。 そう言えば、

この別冊付録「コンピュータ手帳2018」・・意外と気に入っています!コンパクトに要約されて・・ で紹介された

Interface 2018年1月号

Interface 2018年1月号
の 別冊付録「コンピュータ手帳 2018」 が気に入って購入した雑誌なんですが本誌の内容は、大部分が専門的なPython応用技術・現場技術的な内容でちょっと手強いコンテンツ

然しながら現場では色んな形でPython の進出が浸透して行きつつある様が見てとれます。

現に数多いプログラミング言語の中でも注目度・人気で最上位クラスらしい・・・

プログラミング言語の習得に年齢なんて関係無いさ! とか涙が出る程に嬉しい言葉をかけてくれる人がきっといるハズ・・それを信じて・・

 

運営するページ群は相当数、我ながら呆れてしまいますネ!ライフスタイル、ライフワーク、現状を見つめての手法の一部分。方向性これが一番?ベスト?息の長い取り組みで臨みたいと考える今日この頃

当[ソフト工務店]エネシスポート (京都府亀岡市)で運営しているネット上のページ群は、数えた事は有りませんが・・相当数になります。 我ながら呆れてしまいますネ。
よくもミニmini二乗サイズの超零細企業ながら膨大な?多数のページ群を企画・構築(作成/編集)・運営していますネ。 アキレテ呆れるにもホドが存在するのでは? イイ加減に! とウェブ担当本人も感じたりは・・

Life Style (ライフスタイル)、Life Work (ライフワーク)、現状を見つめての手法の一部分なんです。 方向性では、これが一番?ベストかなと・・

高年齢である事、持病(高血圧症に予備軍的?糖尿病)、これ迄来し方を顧みての判断からなんです。 今では無趣味の自分には関心を持ちつつ、加齢に連れてのボケ進行・悪化を和らげる少なくとも2~3番手の”特効薬”的存在にも・・

昔に比べて、圧倒的に進化したHardware(ハードウェア)・Software(ソフトウェア)の高機能・高性能・導入コストの低減それにIT(インターネットテクノロジー)の加速度的な進歩と普及に伴う市場性の拡大が益々・・

キャッチアップの努力を出来る範囲でマイペースで続けて行けば何とかなる!の思いで。

以前に某記事を見て、心強く思えた事が・・
ちゃんとした「テーマ」を掲げ「モチベーション」を持ち続ける事が出来なければ「ブログ」恐らくは「ホームページ」も続かないか貧弱なコンテンツで終わってしまう様なニュアンスの印象・・が。


テーマ有ってモチベーションを有しないと続かない筈!続いて来て更に続けて行けると感じるのは目指す大きなテーマが有って未だにモチベーションが衰えて無いせいか?よくも多くのWEBサイトをPR

ネット運営するサイト数・ページ数は一段落もコンテンツ面は質量とも充実に向け。何時かベースになり時代の経過・流れに連れ新たな展開の可能性も?テーマとモチベーションは持ち続けたいPR

PR!年初から随分と”らしく”なって来た運営ウェブサイト群。時間が経つに連れ可能性が広がり新業務展開を企画。ベースとなるWEBサイト主体のPRには目途が、テーマを見据えモチベーション維持で

関西・関東地域で会社組織営業社員として不動産・住宅・住宅リフォーム関連のセールス活動した経験も。初体験の際は宅建関連資格試験に合格もセンス無き者は去れ?WEBサイト支援PRサポート有

なるほど・・そうか、食事の際に某新聞の記事で目にした。ブログを書いて行くには・・??心して・・


これだけ膨大なコンテンツを・・多少は吟味しながら・・アップロードしNETの世界で想定するターゲット・ジャンルにて或る程度ソコソコの認知を得るに至ったと自負する次第。

一次的か二次的か? いい方向での副作用も現れて来ました。
趣味にもなりそう!・・今では小学校でもプログラミング教育が・・何れは吾輩も「ラズパイ」等でソフト面主導の工作を楽しんだり・・してみようか。
(一昔前には機器制御システムやプラント関連の制御システムの開発にも携わったし・・)
目的を持ち、無い知恵でも今なお”挑戦?”することでボケ進行の邪魔な存在にもなろう。
記憶力が極端に無い分を備忘録としてアップ、時には簡単に検索して思い出したり懐かしんだりも可能に・・四国サイクリングなど昔の多くの白黒写真を整理し切れず見直すことも殆ど無く処分するに至った点は悔やまれるが今後は備忘録格納にネットの場が・・

スローペース・マイペースになろうとも息の長い取り組みで、Life Style (ライフスタイル)、Life Work (ライフワーク)に臨みたいと考える今日この頃

 

PR-3/3-独自ドメイン取得後は住宅リフォーム、旅・宿、リンク集、ソフト開発各分野WEBサイト構築運営を進化拡大展開!支援ツール的効果を信じ実務面での営業・開発(大阪+京都)へ注力~その三

従前には、Windows10GUIながらLinuxが開発版で登場するらしい!から始まり続いて正式にサポートされ、更にはWindows10のバージョンアップでますます利便性が高まるかなとの淡い期待が先行して・・「ソフト開発」サイトを中心に期待感などを綴って来てましたが、小生の理解力・実力では、その組み合わせ[Windows10 + Linux (Ubuntu)]では実用的レベルでの利用には無理有りと判断するに至りました。


ホームページより抜粋して再掲

期待先行から非力ながら試行錯誤の繰り返しで挑戦するも遂にギブアップ宣言

結構 長期間にわたり過大な期待先行で [ Windows Linux (主にUbuntu)の融合・共存・協調 ] 環境構築・活用を目指すも
その最善と考えられたソフト開発環境が小生のスキルでは希望レベルまでの環境構築は到底無理だと実感した次第
度重なる種々の試行錯誤による挑戦も、これ以上はマイナス面が顕著に・・・ここで、実用的な方向性を目指すことに
今後は [ WindowsLinux (主にUbuntu) 単独、各OSの独自性の活用 ] 環境にて・・まっしぐら・・期待し過ぎたと反省

(参照) 姉妹ブログに投稿済み記事
[2018-06-22 ~ 2018-06-23投稿]
 断念に至る考察ブログ記事
2018-06-23 大変な経験をして少しばかりノウハウアップ?マンザラでも無い?まぁ~自力で此処まで来たもんだ!Ubuntu18.04LTSのインストール作業で、関連知識も幾分ゲット
2018-06-23 この別冊付録「コンピュータ手帳2018」・・意外と気に入っています!コンパクトに要約されて・・
2018-06-23 既に目を通したLINUX関連の月刊誌・隔月刊誌にプログラミング言語の参考書[C,C++,Python]+bash他によるシェルスクリプトやエディタvimの活用に大いに役立つで有ろう参考書も
2018-06-23 当SOHOでも、いよいよLINUX本格始動!長期サポート(LTS)版のUbuntuが稼働可能に。ならばシェルスクリプトの理解でスマートで効率的な運営+Vimを使いこなしたい進化したテキストエディタ
2018-06-23 Linux+Windowsデュアルブートに挑戦し続け、ここ数年失敗の連続だった歴史?様相が変わる?起動用USBメモリと内臓HDDにファイルシステム分割、試行錯誤の繰り返し此の年で多少賢く?
2018-06-22 USBメモリさん達が悪いとは思わないが・・・上手く行かなかったは自分のせい?他にもいろいろ。今では或る目的に使用可能に。御免ネ、疑ったりして
2018-06-22 経験豊かな人から教えて貰える状況なら間違えずホンの1~2分で解決出来そうものを自力で解決するには何日も。時には折角の構築環境を一瞬にして壊しかねない。別の観点では幾分の知識習得?
2018-06-22 今は昔?期待外れに終わったWindows10のWSL環境下で勿論、自己責任なれどソコソコGUIを構築して実行・表示した画面とオリジナルなUbuntu18.04LTSの実行画面
2018-06-22 画面表示のスクロール方向がWindowsとUbuntuでは真逆?分かれば至って簡単な設定で解決も分かるまでは逆のスクロールには相当な違和感が・・どっちがナチュラルなんだろうか
2018-06-22 そろそろターニングポイント到来か過度な期待先行したWindowsとLinuxの協調稼働の実現に小生の自力では無理あり。Ubuntu新版登場を機に割切り実利面の効果をソフト開発でPR大阪・京都

度重なる試行錯誤で一部のGUIでのアプリケーション稼働をUbuntu上で確認したりしていましたが小生のテクニックやノウハウで実務面で活用はマイナス面が多過ぎる。

ここは一旦引いて、Windows10 と Linux の独自性を活かした使い方に方針変更!

以前にもUSBディスクよりのUbuntu起動(Windows8以降だったか、HDDからの起動悉く失敗した為窮余の策で・・)を何度も試みるも、こちらも何時しか起動出来なくなってました・・・先程の両OSの融合?協調?は、その悪しき試行錯誤の結果からの期待でしたが・・
ところで、このUSB起動に関しての理解も深まり念の為にBACKUP USBも何重にも・・
かくして此の問題はクリア出来そうデス。 ついでに一昔前を思い出しつつノウハウも若干蓄えております・・LINUX世界? LINUXワールド?


Windows 10 April 2018 Update

Ubuntu 18.04 LTS

Windows 10 と Ubuntu の協調作業模索より個別・独自性を活した運用に方針変更との結論出せた事。
Eclipse や Python の両OSにインストール済みの混在していたEclipse と Python 更にダウンロード元の違う版などの整理が済んだ

Eclipse 4.8 Photon
( 年に一度のバージョンアップ?が成されたばかり )

Python 3.7.0

関連書籍も購入

一昔前にあれ程、没頭していた際の感覚が今後のLINUX習得に活かされそうな予感も・・

Windows 10 と Linux の協調は別の形・次元で期待しよう!

購入済み図書3冊から拾い読み風に Eclipse でビルド・起動OKを確認出来た!
さて愈々、Linux & C++ でのソフト開発環境の本格始動!

 

当SOHOでも、いよいよLINUX本格始動!長期サポート(LTS)版のUbuntuが稼働可能に。ならばシェルスクリプトの理解でスマートで効率的な運営+Vimを使いこなしたい進化したテキストエディタ

LINUXも一昔前はSlackwareやVine、Redhatなどいろいろ試してましたね
egrep, nawk, vi, sed, パイプ コマンド等を結構な時間とコストをついやして・・・

つい最近、長期サポート対象のUbuntuディストリビューションの
Ubuntu 18.04 LTS が発表になった機会に本気になった?

実は2~3年前から大々的に期待していたWindows10で本格的なLINUX環境が利用出来そうなイメージで待望すれど小生の実力ではGUIが必要になります。
結構、自己責任でGUI環境を構築しようと相当な試行錯誤を繰り返すもギブアップ、それに関連する統合開発環境のVisuaru Studio の構築も不可なれば今更、敢えて試行錯誤の継続は無理・無駄

願っても無い環境構築が無理ならUbuntuの新版の登場に併せて期待する先も実現可能で実用的な方へ・・舵をきる次第

血圧を安定させる為にも・・・・

その昔から、編集用にエディタは種々雑多、色んなアプリを利用して来ました・・・一時は、キーボード入力でのタッチタイピング習得目標云々と大々的に宣言?すれど・・・あまり大きな声では言えない状況です

大きな声で言えないので、此処で小さく書いておきますね

速さでは無いよ! 気にするだけで十分でしょう・・・と寛大なお心で・・・

先に、Atom をインストールしたが日本語入力は不可、情報をネットで探したら何でも、当初のインストールライブラリのバージョンでは未対応?とかでdebパッケージを本家本元?からダウンロードしてインストールとか

すれどチューニング中に他のアプリも英語表示に・・・でも、これも解決出来て日本語入力も可能に・・

高機能そう・・なれど今更、・・・だからと言ってエディタは絶対必要

多少の懸念は持ちながら、先ずはシェルスクリプトの解説書を求めて京都市内の大型書店へ Let’s go!  有った! 有った・・・

[改訂第3版]シェルスクリプト基本リファレンス
著者 :山森 丈範
発行所:株式会社技術評論社


 Software Design 2018年7月号
発行所:株式会社技術評論社


京都市内まで出かけて良かった。
もっと vi の進化版コマンド vim の解説書は以前から欲しかった!

一昔前には vi と正規表現それにシェルスクリプトの理解には多くの時間を割いた次第

改めての再スタートに当たり、格好の参考書だと本屋さんで感じて購入した次第・・・喫茶店にて、あらましザっと目を通しましたら、さすがと感じた良本では無いかと

参考までに、既にアップ済の紹介本を・・・・

新・明解C++入門 新・明解C++入門
 新・明解C++入門
著者 :柴田 望洋
発行所:SBクリエイティブ株式会社
先にC++言語の本を購入、先日は別著者のC++中級編購入。これは凄い!プログラミング教育界の大御所
確かに内容濃くレベル高し更に入門編も!ライフワークなら挑戦。統合開発環境も改めて!PR
 (参考ブログ記事)
やさしいC++ 第5版、新版・明解C++中級編、みんなのPython 第4版
(左)
やさしいC++ 第5版著者:高橋 麻奈
発行所:SBクリエイティブ株式会社
(中)
新版・明解C++中級編

著者:柴田 望洋
発行所:SBクリエイティブ株式会社
(右)
みんなのPython 第4版著者:柴田 淳
発行所:SBクリエイティブ株式会社

今は昔?期待外れに終わったWindows10のWSL環境下で勿論、自己責任なれどソコソコGUIを構築して実行・表示した画面とオリジナルなUbuntu18.04LTSの実行画面

Ubuntu 18.04 LTS

現在、Windows 10 とデュアルブート方式でインストールした
Ubuntu 18.04 LTS の実行画面
色んな難解な障壁から大幅に開放された気分・・・ある割り切りにて

下は、「ソフト開発」サイトに今では記念碑的に掲載されている何とか到達したWindowsのWSL環境下でのUbuntu実行画面を含むデスクトップ画面

でも、それ以降・・なかなか先に進まず・・・・・

Windows環境にLinux(Ubuntu)のGUIアプリを幾つか起動
Windows環境にLinux(Ubuntu)のGUIアプリを幾つか起動