パソコン通信に始まり、インターネット普及に伴いプロバイダ提供の制約多い中でホームページやブログ・サービスの構築・運営を幾度も・・・
シーケンサー | プラント制御向け・・(制御盤用)ラダーシーケンス他 数値制御(NC)工作機械やシールドマシンを幾分でも理解出来たらと分厚い関連図書を購入したことも有ったなぁ~ |
汎用機 ワークステーション スーパーコンピュータ いろいろな機種 |
事務・制御・技術の各分野でソフトウェア開発 (統合版)ホームページ の 「ハードウェア・ソフトウェア (Hardware/Software)」ページ 従い各種のマシン環境・OS環境・プログラム言語環境の組合せの中で・・・。 電力会社、電機・電気メーカー、鉄鋼メーカー、航空会社、一般企業向けなど 当時の情報処理技術者資格第1種 |
パソコン(PC) ワークステーション(WS)= 開発言語いろいろ = |
かなり無理して買い替えたなぁ!当時はメモリ容量・HDD容量が小さくて色んな面でチューニング作業を続けたもの。 今はその苦労は無し? モトローラ・富士通・日立・SUN・DELL・ASUSなど 急激に性能アップ・低価格化・小型化に またOSや各種ソフト、アプリケーションの充実にフリーウェア への進化等々。 CP/M、MS-DOS・・・Windows へ Linux の先輩格?のUNIXの洗練された仕組みに魅せられる。 特にコマンド群をpipe機能でつなぎ組合せ一体として別の機能を実現する仕組み等 nice! 夜通しで没頭することもしばしば・・・ |
ネット通信
インターネット・イントラネット ウェブサイト構築・運営 |
先ずはRS-232Cなる規格が対象。 その後、 手元にあるワークステーションとパーソナルコンピューターをイーサネットケーブルで接続してイントラネット構築を構築してインターネットを擬似体験 MosaicからNetscapeへブラウザが進化して行ったニフティサーブ(パソコン通信)でキャラクターベースの通信を・・当時は個人レベルでの通信が可能になるなど不思議な感さえした最初利用したインターネット・サービスのプロバイダはMSN、ただ日本語での利用には少し早すぎた? またキャラクタベースからコンテンツ量が飛躍的に増加しつつある状況下では通信媒体が加入電話回線では極端に荷が重すぎた。その後、回線はISDN経由で光ファイバー へ プロバイダは DTI、So-net、OCN、ぷらら、更にOCN・・・ この期間、幾つかのウェブサイト(ホームページ・ブログ)を立ち上げて多くの時間をかけるも自他都合により断念! プロバイダ変更に伴う移行サービスが用意されて無かったなど今一つ融通が効かない 最も困るのは頑張ってサイト運営していてもサービス提供サイドの都合によって閉鎖せざるを得ない場合。 編集作業の最初はソースを直接HTML言語で記していましたが、かなり早い頃から「IBMホームページビルダー」を使用、今はジャストシステムにて販売みたい これ長年使って来てますが手頃な価格で機能十分 高機能なDTPやオーサリングソフトは使いこなすセンス無いし必要性も感じず専ら、このソフトを。 パンフ作成も |
メイン・ホームページ(統合版)
外装工事の屋根壁のリフォーム情報発信サイトとして