「ブログ」カテゴリーアーカイブ

第5弾:住宅リフォームに併せてのソフト開発業務を!開発作業自体は十分に対応可能か?ただキーボード入力速度UPにタッチタイピング習得は不可欠なり

住宅リフォーム業の起業にあたり一味違う工務店業務をとPC/ITの有効活用を図りシミュレーション・ソフトの自社開発、出来るだけ頼りがいの有る自社WEBサイトの構築運営に着手も単一サイトでは効果が薄いと感じ取りオリジナルドメイン取得に合わせて関連性ある複数サイトを設けて連携しての運営を目指す
但しあまりにも偏ったジャンルだけでは結局は単一サイトと似た結果しか
写真集アルバム集サイト旅の思い出サイトを増設して効果が有ることを実感
而して多くのサイトが出来てしまった。
この過程を通して自サイト群のPR効果を期待出来た。
ソフト開発環境のレベルアップに努めてソフト開発業務・サイトの新設を! システム開発・ソフト開発本格的スタートは来年からと既に予告して準備中
秋に予定されている次回のWindows10の大型バージョンアップを無事終了出来たらLinuxを開発作業環境に取り組みたい
統合開発環境も導入し只今、徐々に操作・活用方法を習得中なんです。
C++ の教本も購入して可能性は十分と実感(大概はC言語をベースとしているし・・)

又、白状しないと行けないのでしょうか? え~い、言っちゃえ!

一番のネックと感じているはタッチタイピングブラインドタッチ

元気なうちは、どうせ右手人差し指以外の9本の指も使わなきゃ駄目なんだから・・ソフト開発作業も併せてとなると逃げるは無理・・逃げられない! 運を決するは1本+9本=10本の指たち! 自覚して9本の指を使え!


使用終了後の「青春18きっぷ
「乗車券 使用済」の押印してもらって記念に
乗車券 使用済」の押印してもらって記念に・・

前半東北本線、JR仙台駅

JRおでかけネット (JR西日本)
後半鹿児島本線、JR博多駅

大阪・京都で受託ソフト開発を取扱分野に。経験はシステム開発⇒住宅・リフォーム営業⇒工務店起業(自社Simulation Soft複数+WEBsite構築・運営サイト多数)システムの観点で社内で対応

大阪・京都エリアを中心に受託ソフト開発業務を取扱分野に取り入れました。これまで経験した業務の概略はEDP部門+製品開発部門⇒コンピュータ応用のシステム・ソフト開発⇒住宅・リフォーム営業⇒自営の工務店起業(使い勝手良い自社専用Simulation Softを複数開発+ウェブサイト構築・運営のサイトは多数・・下記参照)。これらもシステムの観点で社内にて対応。少し考察!

現時点=2017/07/31=でエネシスポート(ENESYSPORT)では大なり小なり、
更新・投稿数量に関わらずなら下記のサイトグループを運営しております。

■■ホームページ (Homepage)■■

(統合版)ホームページ        「メイン・ホームページ
https://enesysport.jp/
(屋根工事・外壁工事向けサイト)   「やねかべポート
https://yane-kabe.enesysport.jp/
(旅行記、静止画・動画サイト)     「ネットで旅路(ネット旅)
https://net-tabi.enesysport.jp/
(青春18きっぷ旅行記サイト)     「青春18きっぷの旅
https://seishun18.enesysport.jp/
(サイト群内のアルバムサイト)     「写真アルバム集
https://photo.enesysport.jp/
(グループサイトご紹介サイト)     「サイト群の御案内
https://co-sites.enesysport.jp/
エコな住生活(スマイルライフ)     「ネットはフィットな住ま居るライフ
https://smile-life.enesysport.jp/
富士登山タイムスケジュール     「富士登山_20090812 タイム・チャート
https://fujisan.enesysport.jp/
仁和寺 御室八十八ケ所霊場     「仁和寺+御室成就山八十八ケ所霊場
https://ninnaji88.enesysport.jp/
(旅の宿ネット・旅宿サイト)      「旅の宿サイト・旅宿NET
https://tabi-yado.enesysport.jp/
(リンク集・LINK集サイト)       「リンク集・LINK集~旅・宿・飲食・衣・住・ECO
https://link-site.enesysport.jp/
(システム・ソフト開発サイト)     「ソフト工務店~システム・ソフト開発の受託
https://soft.enesysport.jp/

(スマホ版)ホームページサイト
https://enesysport.jp/sp/ ・・・  frame内(スマホ版)ホームページ


■■ブログ (BLOG)■■

店長ブログ  (メイン・ブログ ~ 独自ドメイン)
https://wp.enesysport.jp/
●サイト情報・News-ブログ   
(独自ドメイン)
https://sites-info.enesysport.jp/
●Field Work blog-ブログ    
(独自ドメイン)
https://blog.enesysport.jp/
●手繰り寄せ徒然写真-ブログ 
(独自ドメイン)
https://album.enesysport.jp/

●リンク集・LINK集~旅・宿・飲食・衣・住・ECO~サイトマップsitemap集
https://link.enesysport.jp/


■■ブログ・SNS■■

ファンブログ
http://fanblogs.jp/enesysport/

やや公的ツィッターサイト
https://twitter.com/esp_315/
やや私的ツィッターサイト
https://twitter.com/sn_109/
Facebook サイト
https://www.facebook.com/ENESYSPORT

YouTube (ユーチューブ)
動画サイト 動画のリスト画面 【YouTube ユーチューブ 動画リスト】
動画チャネル- 太陽光発電発電量シミュレーション 花火大会 ラフティング
https://www.youtube.com/channel/UCmaAGnMJHRuhKytY3y22hvw
動画チャネル- 天神橋秋祭り 亀岡平和祭り 亀岡光秀祭り武者行列 トロッコ
https://www.youtube.com/channel/UCQZITlSDLs5lbtdYh8hJ63Q
動画チャネル- 亀岡祭(鍬山神社例祭) 本祭山鉾巡行 嵐山で屋形船・ボート
https://www.youtube.com/channel/UCx7_02BqrbHRhxzmAvwaXeg

工務店業務イメージの御紹介

ESP - ENESYSPORT
ライフワーク & フィールドワーク エネシスポート 店長ブログ サイト情報ブログ 手繰り寄せ徒然写真-ブログ
住まい・暮らし
生活
サイト
メイン・ブログ
(店長ブログ)
サイト情報
拾い読みブログ
写真アルバム

リンク集・LINK集~旅・宿・飲食・衣・住・ECO~サイトマップsitemap集
リンク集・LINK集
ブログ

古都・京都市の旧嵯峨御所 大本山 大覚寺 大沢池 に群生する蓮(ハス)・・・月明りの下なら、さらなる風情か
大覚寺 大沢池 大覚寺 大沢池
大覚寺 大沢池 大覚寺 大沢池
大覚寺 大沢池 大覚寺 大沢池

 

オリジナル・ドメイン下だけでも五つのブログサイトを運営中!その中でも当ブログの担当役割から住宅リフォームやソフト開発の業務関連のお堅い記事投稿の連続。ここで一息入れた方が・・

富士山へ須走ルートで登山(富士登山) での出来事 (その一 ~ その五)
116-CIMG7772.JPG
下界では味わえない絶景を富士山(登山後に世界文化遺産に登録)から

認めてくれるは我、本人独りだけ・・・「雲上人」に成れり

そんな軽率な心の動揺を見てた仏様・神様が試練を与えた

下山時に足に負傷! 後遺症が残る

更に生き永らえたものの一瞬なれど人生最大アクシデント

今度、の中で富士登山する機会有れば「下界人」のままで・・

大阪・京都で2018年(平成30)~(予定・準備中)システム開発・ソフト制作の受託業務、只今は社内専用シミュレーション・ソフト開発およびWEBサイトグループの構築・運営。多くのウェブサイト公開中

 

システム開発・ソフト制作のソフト工務店2018年(平成30)~
(予定・準備中)
システム開発・ソフト制作の受託開発

システム開発・ソフト制作の受託開発ソフト開発の受託

PR ・・ PR
関西

大阪府(大阪市ほか) 京都府(京都市ほか)


下記は(工務店)エネシスポート連携運営しています
グループサイトです。 各リンクからどうぞ
サイト群紹介 サイト (統合版)メイン・サイト
旅ネット・ネット旅 サイト 写真アルバム・スライド
仁和寺霊場めぐりサイト メイン・ブログ サイト
リンク集・LINK集ブログ ファンブログ サイト
屋根・外壁(やねかべ) サイト 住まい・暮らし・生活サイト
青春18きっぷの旅 サイト 富士登山タイムデータ
サイト拾い読みブログ サイト 動画サイト   
やや公的 Twitter サイト やや私的 Twitter サイト
ソフト開発サイト リンク集・LINK集サイト

ソフト開発サイト公開も上々。次は開発言語にとC++参考書購入。C言語ほかで開発経験有って意外とスムーズに。IDEもインストール

遂に本格的にプログラミングに向き合うことに・・昨日、プログラミングに関する書籍「やさしいC++」を購入して早速に目を通す。一通り流し読みしてみた。

やさしいC++ 第5版
著者 :高橋麻奈
発行所:SBクリエイティブ株式会社

分厚い本ですが長年のブランク有りながら意外にもスムースに読み進めることが出来ました。 流し読み段階で・・
全くの初心者だったら僅か数ページでも苦痛かも? 勿論、一昔前の小生も初めてC言語に挑戦した際は大変だった体験をしたので・・そうでは無かろうかと。
デニス・リッチー、カーニハン?さんの著書でプログラミング作法のバイブル的存在の恐らくは「プログラミング言語C」なるタイトルだった書籍を繰り返し繰り返し、その洗練された言語仕様に・・例えばポインタの扱い・・等に大いに関心を持って読んで参考にした時期が有りましたネ
C言語はUNIXでの標準的なプログラミング言語だったと認識しています。
それ以前から関わったCOBOLFORTRANとは一味違う言語構造に惚れました?ことが今は懐かしい。
当時はソフト開発の度に機種・OS・言語・開発対象分野・開発現場が変わり、その先々で新たなプログラム言語を習得しつつの対応でした。 C言語には相当な時間・期間を習得や開発作業を通して費やし携わって来たからか今、購入したばかりの分厚い本でも抵抗感は殆ど有りません。 確かに時代的にオブジェクト・クラス指向の考え方が必要とされている点には本格的な関わりは無くて今後に委ねられることになりますが。 一時期JAVAに挑戦仕掛けたことは有りました・・

C++に備わるオブジェクト指向プログラミングも習得出来ないことは無かろうと考えています。

C言語での開発案件も何度も経験済みだしアセンブラ・COBOL・FORTRAN・BASIC、表計算やUNIX・LINUXのコマンド活用他でのソフト開発の経験が活かされて行くだろうと・・自分ながら期待しています。

ソフト開発向けのWEBサイト構築・公開も順調に進みインターネット上でのPRも独自に自社専用サイトで可能に

それに工務店業務との連携での相乗効果も期待出来そう。

又、統合的な開発環境(IDE)が利用出来ないかと有名な某環境のインストールを試みましたが、何故か最終段階のセットアップにて失敗・・とほほ。  あまりにも巨大複雑なシステム故に当方にての解決方法は見当たらない。

しかし諦めきれずに提供元やネット上のアップ情報を参考に再チャレンジしました。 相変わらず、断念すべきかと感じるメッセージやら再起動に至ったりで本当に諦めてしまったのに・・
何故かIDEの初期画面が現れた時は・・此処まで来れば何とかなる!と、一転して薔薇色ならぬ薄バラ色に早変わりしました。
因みに前述の本が当該の統合開発環境を使用しての進め方が記述されているのでもって来いかな?

早速に前述の序章部分にある最初の短いソースを打ち込みビルドして実行! 出て来ましたネ。

ただ多くの機能を備えるIDEの理解・操作には・・時間が・・一つ一つが理解するには手強そう。 当該IDE環境が登場して間もない頃に開発案件の作業に使用した思い出が。 恐らくは当時、表面的に見よう見まねで利用していた環境が進化した状態で専用マシン=パソコン上にインストール出来て利用可能になるとは? これも時代の流れなのだろうか?

精一杯、頑張ってみよう!
ソフトウェア開発を今一度・・

ところで現在使用のパソコン には Visual C++ の各バージョンが導入済みも恥ずかしながら未使用なんです

そこでモノは試しに或る挑戦!
現段階でベータ版で内包のUbuntu 環境のコマンドラインでLInuxのコンパイラgccを起動して先程の最小のプログラムの実行してOKに。

これ又、ソフトウェア開発には好都合な環境がもたらされたモノだ!

さぁ〜この流れに・・・年は意識的に忘れて。 おっと、意識したら忘れられない! あるがままに、なるがままに。


住宅リフォームのソフト工務店
アプリケーション・ソフトも自作したりの住宅リフォーム店
システム開発・ソフト制作も・・