従前には、Windows10にGUIながらLinuxが開発版で登場するらしい!から始まり続いて正式にサポートされ、更にはWindows10のバージョンアップでますます利便性が高まるかなとの淡い期待が先行して・・「ソフト開発」サイトを中心に期待感などを綴って来てましたが、小生の理解力・実力では、その組み合わせ[Windows10 + Linux (Ubuntu)]では実用的レベルでの利用には無理有りと判断するに至りました。
ホームページより抜粋して再掲
期待先行から非力ながら試行錯誤の繰り返しで挑戦するも遂にギブアップ宣言 |
結構 長期間にわたり過大な期待先行で [ Windows と Linux (主にUbuntu)の融合・共存・協調 ] 環境構築・活用を目指すも
その最善と考えられたソフト開発環境が小生のスキルでは希望レベルまでの環境構築は到底無理だと実感した次第
度重なる種々の試行錯誤による挑戦も、これ以上はマイナス面が顕著に・・・ここで、実用的な方向性を目指すことに
今後は [ Windows と Linux (主にUbuntu) 単独、各OSの独自性の活用 ] 環境にて・・まっしぐら・・期待し過ぎたと反省
度重なる試行錯誤で一部のGUIでのアプリケーション稼働をUbuntu上で確認したりしていましたが小生のテクニックやノウハウで実務面で活用はマイナス面が多過ぎる。
ここは一旦引いて、Windows10 と Linux の独自性を活かした使い方に方針変更!
以前にもUSBディスクよりのUbuntu起動(Windows8以降だったか、HDDからの起動に悉く失敗した為窮余の策で・・)を何度も試みるも、こちらも何時しか起動出来なくなってました・・・先程の両OSの融合?協調?は、その悪しき試行錯誤の結果からの期待でしたが・・
ところで、このUSB起動に関しての理解も深まり念の為にBACKUP USBも何重にも・・
かくして此の問題はクリア出来そうデス。 ついでに一昔前を思い出しつつノウハウも若干蓄えております・・LINUX世界? LINUXワールド?
Windows 10 April 2018 Update
Ubuntu 18.04 LTS
Windows 10 と Ubuntu の協調作業模索より個別・独自性を活した運用に方針変更との結論出せた事。
Eclipse や Python の両OSにインストール済みの混在していたEclipse と Python 更にダウンロード元の違う版などの整理が済んだ
Eclipse 4.8 Photon
( 年に一度のバージョンアップ?が成されたばかり )
Python 3.7.0
関連書籍も購入
一昔前にあれ程、没頭していた際の感覚が今後のLINUX習得に活かされそうな予感も・・
Windows 10 と Linux の協調は別の形・次元で期待しよう!
購入済み図書3冊から拾い読み風に Eclipse でビルド・起動OKを確認出来た!
さて愈々、Linux & C++ でのソフト開発環境の本格始動!