インターネット(Internet)黎明期から末端サイド、エンドユーザーとして其の進化・普及を垣間見て来たとの自負が有ります。
良きことばかりでは無く、ハードウェア(hardware)/ソフトウェア(software)両面での あまりの急激な進化・進歩に振り回されたり・・
関心有ればこその結果では有りますが、今でも大いに関心を持ち続けております・・・
漸く、典型的な零細企業である当SOHOでも投資費用を極力抑えた形でソフトウェア(システム/ソフト)開発環境を構築出来る時代になりました
ソフト開発の現場経験は不自由な開発環境下でも色々と有りますし、何とか身の丈に応じてのキャッチアップは可能かと・・
加齢は益々進む現実なれど、キャッチアップすべく習得して行くことは未だに可能だろうと考えますが・・・神様・仏様、如何に御判断されます?
コストは極力抑えて・・・
従い費用対効果を考え・過去のディジタル関連の経験を活かすべくWEBサイトの構築運営・運用を社内?で自力で自作して・・・と。
先程、次のキーワードの組合せでネット検索して見たら・・・
あれっ、何処かで見たようなサイトが検索結果リストに現れた!
ひょっとして(ソフト工務店)エネシスポートが連携運営しているウェブサイト群 (下の表を参照下さい)・・の一つ二つ では?
(大阪府/京都府) and (住宅/工務店/リフォーム) and (ソフト/システム)
例えば、「大阪府 住宅 ソフト」で検索
因みに”開発”を追加して「京都府 工務店 システム 開発」で検索
住宅リフォーム起業にあたっては、コスト低減の面以外に使い勝手良い自由度の高い自社?向けアプリケーション・ソフト
例えば、太陽光発電システムにおける発電量予測シミュレーションソフトを独自に開発しました
余裕が無い為、途中には開発のブランクもあったりで長期間かけることになりました。 他に収支シミュレーション・アプリの自作など・・・
因みに、一時は太陽光発電には脚光があたり活況だった業界も世の中の情勢から下火に陥り・・当方の自力での成果物の活躍場面が・・
今は正しく国(衆議院)の国政選挙に突入しつつ・・・
未曽有の大震災による想定外の災害が広範囲に大規模に長期にわたって影響を与えつつある現実が存在しています
今後も何時かは起こり得ると言われる大地震の襲来
世界的な?地域的な?緊張関係の暴発から地震による災害にも匹敵する状況が無いとも限らず・・・
何れは再生可能な自然エネルギーの所謂”創エネ“の再登板が・・・強く望まれて行くのでは・・
ただ生成エネルギーたる電力には自然任せによる電力不安定のネックが大きな一番の欠点が・・自然エネルギーの源は気ままな?自然か
但し、従来は自然エネルギー電力の平滑化に必要な蓄電池(バッテリー)は高価すぎた!
大災害の源?異常気象や大気汚染から地球温暖化に対しての施策・仕組みが取られて行くでしょう。
時代は電気自動車(EVシフト)の普及に向けて・・・
相まって搭載バッテリーの効率アップ・大量導入による廉価品へと
並行して太陽光発電の発電効率も少しづつでもアップして行こう
更にはHEMSや制度面での改善で・・・
近い将来、太陽光発電(+バッテリー)に注がれる待望論も・・・
そうなれば、自作のシミュレーションソフトの営業支援ツールとしての活躍の場が・・
更には他のシステム品とのタイアップによるシステム営業も展開なるか
当分は加齢分を相殺してくれそうな業務環境に・・・そう、なって欲しい!
工務店+ソフト⇒ソフト工務店
エネシスポート
2018年(平成30)~(予定・準備中)
システム開発・ソフト制作の受託開発
